
出来ないことが
出来るように
心と身体の元気を
取り戻す
トリリオン・Sは、口腔状態、栄養指導を行いながら、「ストレッチ」「ステッパー」「ステップエアロビクス」という3種類の器具を使った運動をし、3ヶ月で目標を達成し、介護保険からの卒業を目指します。
そして、一人一人のご自宅での生活の中で、「これが出来るようになればいいな」という目標を一緒に考え、出来ないことが出来るように、出来ることはもっと楽に出来るようにお手伝いさせていただきます。
- ≪9:30 スタート≫
参加者全員で輪になり、まずは身体を慣らしほぐすストレッチから始まります。 - 身体がほぐれたら
「ストレッチ」
「ステッパー」
「ステップエアロビクス」
という3種類の器具を使った運動を
利用者の体調や身体能力に合わせたメニューで行います。
※各々1セット3分間行い、運動後は3分間の休憩をはさみます。
※休憩時には必ずバイタル測定と酸素量の測定と給水を行い
安心安全に運動が行えるよう、細かなリスク管理を徹底して行っております。 - 運動後、自己能力チェックを毎回行います。
- ≪11:30~12:00頃 終了≫
チェック終了次第
終了解散となります。
ストレッチ
【立位ストレッチ】
【効果】 ふくらはぎ・太ももの後ろの筋肉を伸ばし、柔軟性向上を目指します。
ステッパー
【ステップ運動】
【効果】 身体・足の筋力向上/発声による口腔機能の向上/脂肪の燃焼(有酸素運動)
ステップエアロビクス
【段差昇降】
【効果】 ≪のぼる時≫つまづき減少・跨ぎ動作向上・歩幅の長さ/≪ふんばる時≫身体と足の筋力向上・バランス向上・歩きの安定/≪おりる時≫身体と足のブレーキ機能向上
自己能力チェックについて
毎週のプログラムの最後に、以下のチェック項目で当日のご自分の身体能力を計測いたします。
生活の中での目標や、利用する中での一つの目標として一人一人のご利用者の励みになるよう利用者同士やスタッフみんなで声がけをし合っています。
■3m歩行タイム測定 立ち上がりから折り返し着席まで
■握力測定
■起立連続10回タイム測定
■片足立位タイム測定
■5m歩行タイム測定 助走を含む最大速度での歩行
■早口言葉・口腔機能チェックなど
- 期間
- 3か月(週1回利用で12週間)
- 日時
- 毎週火曜日
午前の部 9:30~12:00
午後の部 13:30~16:00
- 場所
- 須崎市大間本町3 友愛館1階ホール
- 利用方法
-
①長寿介護課に利用申請
チェックリストに沿ってチェックを受け、要支援、事業対象と判断された場合、包括支援センターのケアマネージャーが担当することになり、介護保険適用でご利用頂けます。
②自費の場合
来所して頂き、チェックリストにて適用かどうかのチェック後、2,500円のお支払いにてご利用頂けます。
※送迎も相談に応じます
- 料金について
- 料金は要支援の方は介護保険が適用出来ます、自立と判定された方でも心身に不安があるかたは総合事業の対象となる場合があるので長寿介護課に相談してください。
自費でのご利用は一回 2,500円、月(4~5回)9,000円となっております。